ハリネズミ飼育帳。
日々の観察結果や食事量・体重などの記録用ブログ。
子宮疾患1 夜間往診専門。
5日程の食欲不振のあと、全く食事を取らなくなってしまったトリエラさん・・・。
いつもの病院で、寒さで内臓が弱ってるのではないかという事で、
抗生物質注射と皮下点滴。
それを3日間してもらい、徐々に回復。
食欲も徐々に回復して、いつもみたいに
ガツガツ食べたトリエラさん。
良かったー^^
と胸を撫で下ろしたのも束の間でした。
その夜(16日)、22時40頃から容態が急変。
体をビクビク痙攣させながら、
ぎゅぎゅー・・・ぎゅぎゅぎゅ・・・と苦しそうに痛そうに鳴き始めた。
(以後、夜間治療まで、10分おき位にこの症状を繰り返す。)
これはヤバいと思って、夜間診てくれる病院を探すも近場になく、
やっと見つけて頼ったのが、夜間往診専門の梅原動物病院。
トリエラさんに何が起きたのか全く分からない私にとっては
まさに救世主でした。
一時間かけて来て頂き、触診してすぐに子宮に異常があるとの事。
エコーで、液体(膿)が溜まって、肥大した子宮を確認。
子宮蓄膿症の可能性が高く、しかもかなり腫れていて、
破れてもおかしくないので急ぎ手術が必要との事。
(腫瘍の可能性もあるとおっしゃっていました。)
蓄膿症なら、普通は体温が高くなる筈なのに、36.7と低体温で危険。
もしかしたら、数時間以内に亡くなる可能性も、と・・・。
食欲がなくなったのも、恐らく蓄膿症が原因で、
蓄膿症の治療では無いにしろ、
いつもの病院で抗生物質の治療を受けたのは、
間違いではなかったとおっしゃってました。
今出来る処置として、投薬注射(抗生物質等)3本と皮下点滴、鎮痛剤の注射をして、
明日朝一に病院に行って手術して貰うようにと診療してもらいました。
確実に手術が可能な、エキゾチック専門の病院を紹介して頂いたので、
朝急いで電話して、行ってきます。
それまで、頑張って!トリィ!!
お願い・・・!
※追記
参考までに、梅原動物病院さんでの費用を。
(HPに詳しく料金表があります。また予約の電話をした時に
およそ掛かりそうな費用を提示して下さいます。カード払いもOK。)
・夜間往診料 ¥9,500
(基本料金¥8,000+往診30~40km圏内追加料金¥1,500)
・夜間診察料 ¥8,000
・超音波検査料(腹部) ¥4,500
・注射処置料 3種 ¥6,500
(処置料¥2,000+薬剤料¥1,500/種)
・特殊薬処置料(鎮痛) ¥3,000
・皮下輸液料 ¥3,500
(処置料¥2,000+輸液量10~30ml¥1,500)

合計 ¥35,000
やはり、高いですが
トリエラさんが少しでも楽になった事、
飼い主の不安が少し和らいだ事はとても大きいです。
不安で焦っていた私にも分かり易く、丁寧に説明して頂きました。
とても感謝しています。(`;ω;´)
にほんブログ村
いつもの病院で、寒さで内臓が弱ってるのではないかという事で、
抗生物質注射と皮下点滴。
それを3日間してもらい、徐々に回復。
食欲も徐々に回復して、いつもみたいに
ガツガツ食べたトリエラさん。
良かったー^^
と胸を撫で下ろしたのも束の間でした。
その夜(16日)、22時40頃から容態が急変。
体をビクビク痙攣させながら、
ぎゅぎゅー・・・ぎゅぎゅぎゅ・・・と苦しそうに痛そうに鳴き始めた。
(以後、夜間治療まで、10分おき位にこの症状を繰り返す。)
これはヤバいと思って、夜間診てくれる病院を探すも近場になく、
やっと見つけて頼ったのが、夜間往診専門の梅原動物病院。
トリエラさんに何が起きたのか全く分からない私にとっては
まさに救世主でした。
一時間かけて来て頂き、触診してすぐに子宮に異常があるとの事。
エコーで、液体(膿)が溜まって、肥大した子宮を確認。
子宮蓄膿症の可能性が高く、しかもかなり腫れていて、
破れてもおかしくないので急ぎ手術が必要との事。
(腫瘍の可能性もあるとおっしゃっていました。)
蓄膿症なら、普通は体温が高くなる筈なのに、36.7と低体温で危険。
もしかしたら、数時間以内に亡くなる可能性も、と・・・。
食欲がなくなったのも、恐らく蓄膿症が原因で、
蓄膿症の治療では無いにしろ、
いつもの病院で抗生物質の治療を受けたのは、
間違いではなかったとおっしゃってました。
今出来る処置として、投薬注射(抗生物質等)3本と皮下点滴、鎮痛剤の注射をして、
明日朝一に病院に行って手術して貰うようにと診療してもらいました。
確実に手術が可能な、エキゾチック専門の病院を紹介して頂いたので、
朝急いで電話して、行ってきます。
それまで、頑張って!トリィ!!
お願い・・・!
※追記
参考までに、梅原動物病院さんでの費用を。
(HPに詳しく料金表があります。また予約の電話をした時に
およそ掛かりそうな費用を提示して下さいます。カード払いもOK。)
・夜間往診料 ¥9,500
(基本料金¥8,000+往診30~40km圏内追加料金¥1,500)
・夜間診察料 ¥8,000
・超音波検査料(腹部) ¥4,500
・注射処置料 3種 ¥6,500
(処置料¥2,000+薬剤料¥1,500/種)
・特殊薬処置料(鎮痛) ¥3,000
・皮下輸液料 ¥3,500
(処置料¥2,000+輸液量10~30ml¥1,500)

合計 ¥35,000
やはり、高いですが
トリエラさんが少しでも楽になった事、
飼い主の不安が少し和らいだ事はとても大きいです。
不安で焦っていた私にも分かり易く、丁寧に説明して頂きました。
とても感謝しています。(`;ω;´)
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
プロフィール
飼育主
argyro
ハリネズミ紹介
■名前: トリエラ(3歳)
■品種: ヨツユビハリネズミ
(ピグミーヘッジホッグ)
■カラー: スタンダード
(ソルト&ペッパー)
■性別: メス
■生年月日:
2012年06月20日(推定)
2012年08月20日輸入
(オランダ産)
■飼育開始: 2012年09月13日
■体長・体重:
飼育開始時: 15cm・203g
最新: 499g(2015.11.19)
最高: 670g
カレンダー
最新記事
(11/22)
(11/17)
(11/16)
(03/31)
(09/27)